
Planckキーボードのキーマップがほぼ決ってボチボチですが運用してます。
配列の基本
キーに書いてある文字は、
上段はRaise
下段はLower
中段はそのまま
右はシフト
で入力されるキーです。 無シフトとシフトのペアはUS配列のもの(2のシフトは@)です。
ホームポジションは真ん中に機能キーを配置して両手のポジションを少し離したものにしています。これは、typematrixでの経験から来た配列で、小指の負担がかなり減ります。
最下段の真ん中寄りの6つが親指で押すキーになります。
英字の配列の基本はDvorakです。
しばらく...